夏休みの寺子屋in本行寺

第6回夏休みの寺子屋in本行寺

2018.7.30~31

第6回夏休みの寺子屋in本行寺

 恒例の寺子屋を開催しました。サブタイトルは「挨拶と礼儀、命の大切さ、感謝と協力の心を学ぶ1泊2日」です。募集は15名でしたが、今年も希望者が多く4月1日の申込受付初日に27名の申込みがあり、人数超過ではありましたが、その人数で即日締切としました。その後も30名以上のお問合せを頂きましたが、本行寺施設の許容を超えているため、お断りさせて頂きました。
 いつものように主に副住職の指導により、住職と寺庭婦人そして退職女性教員1人の補助指導により運営しました。今回、寺子屋を何年も経験した中学1年生のOB1名とOG3名が部活動の空いた時間に自主的に手伝いに来てくれましたことは嬉しい出来事でした。流しそうめんは、保護者など20名程が加わり、鐘楼堂参道の木漏れ日の下で楽しいひとときでした。
 微力ですが本行寺が、地域の子供たちの健全育成の一助となり、夏休みの思い出の1ページに加われば幸いです。
 参加児童の保護者各位、そして当山総代を始め運営支援を頂いた各位に厚く御礼申し上げます。
 なお、来年開催する第7回夏休みの寺子屋in本行寺の募集要項は、来年3月にこのコーナーに掲載する予定です。
conv0001.JPG
山門前
conv0007.JPG
開校式(1:10) 小学生27名
conv0002.JPG
記念撮影(1:30)庫裡玄関前
conv0036.JPG
日程説明&自己紹介(1:40)客殿
conv0003.JPG
数珠作り(2:00)
conv0009.JPG
記念撮影(2:40)腕輪数珠
conv0011.JPG
お茶接待の作法1(2:50)
conv0012.JPG
お茶接待の作法2
conv0010.JPG
夕食作り(4:00)キーマカレー・サラダ・住職スペシャル
conv0016.JPG
OB・OG紹介
conv0030.JPG
夕食(5:50)
conv0033.JPG
唱題行&呼吸法(6:40)
conv0013.JPG
花火(7:10)本堂裏手大駐車場にて
conv0014.JPG
布団敷き(8:00)入浴後消灯(9:00)
conv0015.JPG
起床(5:15)
conv0034.JPG
朝勤(5:30)
conv0017.JPG
布団整理(6:00)
conv0018.JPG
朝食準備・庭掃除(6:20)
conv0019.JPG
朝食(7:10)
conv0035.JPG
焼香の作法(8:00)
conv0020.JPG
写経(8:20)
conv0021.JPG
夢さがし作文(9:10)
conv0022.JPG
箸の使い方(10:00)
conv0004.JPG
おやつ(10:15)(かき氷)
conv0023.JPG
テーブル片付け(10:30)
conv0024.JPG
雑巾掛け(10:45)客殿畳・本堂畳・庫裡畳
conv0025.JPG
雑巾掛け(11:00)廊下
conv0029.JPG
流しそうめん(11:30)鐘楼堂参道
conv0028.JPG
流しそうめん
conv0005.JPG
記念撮影(12:10)本堂前で副住職中心
conv0031.JPG
鐘撞き(12:20)・錦鯉餌やり・おみくじ
conv0006.JPG
閉校式(12:40)
児童27名・OG3名・指導者4名・保護者など20名
解散(13:15)

第6回夏休みの寺子屋in本行寺

2018/4/1

第6回夏休みの寺子屋in本行寺は、
募集初日で定員超過になりましたので、
参加者募集を終了いたします。

第6回夏休みの寺子屋in本行寺

2018/3/22

第6回夏休みの寺子屋in本行寺
 お彼岸のお中日まで不安定な日々でしたが、これからしばらく良い日が続くようです。
 さて、4月1日(日)から標記の参加申込を受付いたします。

page001.jpg

 第6回夏休みの寺子屋in本行寺は7/30(月)~7/31(火)までの1泊2日の日程で開催いたします。参加資格は小学生。定員は15名。参加費は1人3000円です。申込順で定員になり次第締め切る予定です。
 昨年は募集開始から1週間で定員をオーバーしましたので、ご希望の方はお早めにお申込下さい。
 檀家の有無は問いません。山武市並び近隣地域の児童の参加を歓迎します。
 お申込は申込書に必要事項を記入して参加費を添えて本行寺へお持ち下さい(申込書は本行寺にあります)
 尚、電話・メール・郵送でのお申込はお受け出来ませんので悪しからずご了承下さい。
 過去の寺子屋の様子は、このコーナーに記載してありますのでご覧下さい。

第5回夏休みの寺子屋in本行寺

2017.7.31~8.1

第5回夏休みの寺子屋in本行寺

今年も寺子屋を開催しました。サブタイトルを「挨拶と礼儀、命の大切さ、感謝と協力の心を学ぶ1泊2日」としています。募集は15名でしたが、4月1日の募集開始からわずか1週間で26名の申込みがあり、そこまではお受けしました。主に副住職の指導により、住職と寺庭婦人そして女性退職教員1人の補助指導により運営しました。今回は初めて公園には行かず、本行寺での活動を充実させました。心配した天気も持ち、予定通りの活動ができました。微力ながら地域の子供たちの健全育成の一助になれば幸いです。参加児童の保護者各位、そして運営支援を頂いた各位に厚く御礼申し上げます。
conv0024.JPG
山門前
conv0007.JPG
開校式 小学生26名
conv0008.JPG
記念撮影(庫裡玄関前)
conv0009.JPG
数珠作り
conv0010.JPG
記念撮影(腕輪数珠)
conv0011.JPG
お茶の入れ方
conv0023.JPG
夕食作り(キーマカレー&サラダ)
conv0012.JPG
夕食(6:00)
conv0013.JPG
唱題行&呼吸法(6:45)
conv0014.JPG
花火(7:15)本堂裏手大駐車場にて
conv0015.JPG
布団敷き(8:00)入浴後消灯(9:00)
conv0016.JPG
起床(5:15)
conv0003.JPG
朝勤(5:30)
conv0025.JPG
布団整理(6:00)
conv0017.JPG
朝食準備・庭掃除
conv0018.JPG
朝食(6:45)
conv0027.JPG
仏前作法(7:45)
conv0020.JPG
写経・感謝の手紙・箸の使い方
conv0026.JPG
おやつ(かき氷)
conv0019.JPG
片付け(テーブル)
conv0004.JPG
雑巾掛け(客殿畳)
conv0005.JPG
雑巾掛け(廊下)
conv0021.JPG
流しそうめん(11:30)鐘楼堂参道
conv0006.JPG
鐘撞き(12:00)
conv0022.JPG
記念撮影(本堂前)・閉校式(12:30)・解散(13:00)

第5回夏休みの寺子屋in本行寺

2017.4.8

第5回夏休みの寺子屋in本行寺は、
おかげさまで定員になりましたので、
参加者募集を終了いたします。

第5回夏休みの寺子屋in本行寺

2017.4.1

第5回夏休みの寺子屋in本行寺 参加者募集

page001.jpg
 今年の夏休みの寺子屋in本行寺は7/31(月)~8/1(火)までの1泊2日の日程で開催します。参加資格は小学生。定員は15名。参加費は1人3000円です。申込順で定員になり次第締め切ります。
 昨年は募集開始から1週間で定員になりましたので、ご希望の方はお早めにお申込下さい。
 お申込は申込書に必要事項を記入して参加費を添えて本行寺へお持ち下さい(申込書は本行寺にあります)
 尚、電話・メール・郵送でのお申込はお受け出来ませんので悪しからずご了承下さい。
 昨年の様子は、このコーナーに記載してありますのでご覧下さい。

第4回夏休みの寺子屋in本行寺

2016.7.30

第4回夏休みの寺子屋in本行寺
 7月28日~29日の1泊2日の標記の宿泊学習を開催しました。
 今回は、小学1年生~6年生までの合計18名(男子共に9名)の参加でした。
 例年通り、主に指導に当たったのは副住職で、住職と寺庭婦人及び教師OG1名と僧侶1名の補助指導により、運営致しました。宿泊学習への指導経験のある2名の協力は心強く、臨機応変の対応と子供たちへの目配り等、安心して分掌出来るので有難かったです。
 住職としては、本行寺の施設を最大限に活用した行事として、体力の衰えを感じつつも役割を果たしたつもりです。
 地域貢献の1つとして開催している「夏休みの寺子屋in本行寺」では、-挨拶や礼儀・命の大切さ・感謝や協力の心を学ぶ1泊2日-とサブタイトルを付けています。この活動が未来を担う子供たちの成長の一助になれば幸いです。
門前垂れ幕開校式後に庫裡玄関前で記念撮影副住職指導の下、主に客殿にて研修腕輪数珠作り夕食作り 1夕食作り 2夕食作り 3夕食作り 4夕食 1夕食 2花火大会(本行寺境内裏大駐車場にて保護者を交えて)布団敷き朝勤(本堂にて朝のお祈り)布団片付け庭掃除(境内草抜き・化粧砂利を箒で掃く)朝食 1朝食 2仏前作法(本堂で焼香の仕方研修)写経感謝の手紙 1感謝の手紙 2箸の使い方おやつ(かき氷)テーブル片付け雑巾掛け(本堂畳・客殿畳・庫裡畳・各所廊下)流しそうめん 1流しそうめん 2(保護者家族と共に)錦鯉の餌やり(境内庭園池)鐘撞き(鐘楼堂)本堂前で記念撮影(副住職中心)閉校式(木剣加持祈祷により子供たちの身体健全と学徳増進などを祈願
 開催にあたり、各種差し入れなどのご支援を頂いた各位と、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。
 また、施設などの都合で参加者を先着15人で締め切った為、(最終申込者が5名まとめて申込された為に18名になりました)お問合せなどを多数の方から頂きながらお受け出来なかったことをお詫び申し上げます。

第4回夏休みの寺子屋in本行寺

2016.4.1

第4回夏休みの寺子屋in本行寺
4月1日より参加募集を始めました寺子屋ですが、
4月8日に定員となりましたので、締切とさせていただきます。

page001.jpg
1年に1回開催している寺子屋の参加募集が始まりました。
ご希望の方はお早めにお申込下さい。
昨年の様子はこのページの下の方に掲載してあります。

第3回夏休みの寺子屋in本行寺

2015.7.30

conv0001.JPG庫裡玄関前で記念撮影

第3回夏休みの寺子屋in本行寺 
 毎年開催して、今回が3回目となる1泊2日の寺子屋を、7月29日~30日に開催しました。前日に都合の悪くなった児童1名を除き、小学1年生~5年生まで男女14名の参加でした。主に指導にあたったのは当山副住職で、住職と寺庭婦人そして女性スタッフ1名の補助指導及び一部は協力僧侶の指導も頂きました。各種研修とレクリエーション、何より地域の寺院で宿泊学習することに意義があると思っています。私たちに出来ることは些細な事ですが、子供たちの心身が健全に成長する一助として地域に貢献出来れば幸いです。
 開催に当たり、各種支援の皆様に厚く御礼申し上げます。また、流しそうめんの片付けを手伝って頂いた保護者の方々にも感謝申し上げます。大勢の力の大きさを実感致しました。事故無く終了できてほっとしております。覚悟の上ですが、疲労困憊で閉校式後に少しダウンしました。大変ですが来年も開催したいと思っています。但し、受けいれ人数を増やすのは、難しいと思います。

conv0002.JPG日程説明・諸注意・自己紹介。 1日目は日蓮宗で作製した揃いのTシャツを着て研修しました。(子供サイズが1サイズのために1年生には大きくて・・・)conv0023.JPG客殿での研修。 合掌して御題目三唱してから始まりますconv0011.JPGさんぶの森公園で運動 子供たちの体力をある程度消耗させないと夜に寝ないのです。conv0014.JPG寺の台所でキーマカレーやサラダを作りました。ご飯もお米を研ぐところからやりました。 分担協力して美味しくできました。conv0013.JPG夜は本堂で唱題行。姿勢と呼吸を整え瞑想の後に、電気を消して行います。conv0012.JPG当山の大駐車場で花火大会conv0003.JPG自分たちで布団を敷いて、寺の風呂に順番に入って就寝です。conv0026.JPG5時15分起床。朝のお祈り後に布団の片付け。二人一組で協力すると速くできます。conv0018.JPG庭掃除をしてから朝食。質素ですが、寺庭婦人と林先生手作りの美味しい朝食でした。 食事前には、命に感謝する食法の文を唱えてからいただきます。おやおや、お茶碗とお椀の位置が反対、箸の置き方が違う、食法後に指導!日常の作法も再確認しなければ!conv0019.JPG客殿研修会場の座卓や座布団も皆で協力して並べます。conv0004.JPG研修が続きます。(数珠作り・写経・箸の使い方)conv0017.JPG災害時にも使えます。蝋燭もそれぞれ素敵に出来ました。conv0025.JPG手作りのかき氷で休憩。やっぱりイチゴのシロップが1番人気です。conv0006.JPG自分たちの使った客殿と廊下を雑巾掛けして綺麗にします。conv0008.JPGお待ちかねの流しそうめん。設営も協力してやりました。保護者や家族も参加して大勢で楽しみました。食後のスイカも美味しかったね。conv0009.JPG庭園の錦鯉に餌をあげて、おみくじをひいてから本堂前で記念撮影conv0010.JPG閉校式では、副住職の木剣加持を受けて、子供たちは興味津々でした。副住職はこの冬に命懸けで100日の大荒行をしてきたのです。みんなの心身の生長を祈っています。

第3回夏休みの寺子屋in本行寺

2015.4.22

page001.jpg

第3回 夏休みの寺子屋 
 おかげさまで定員一杯となりましたので申込を締め切ります 

 恒例となりつつある夏休みの寺子屋を今年も開催いたします。
 副住職を中心に、地域の子供たちの心身が健全に成長する一助となればと企画いたしました。
 去年は定員一杯の10名の参加がありましたので、今年は、頑張って募集定員を15名に増やしました。スタッフの人数などを考慮するとこの人数が最大と考えております。
 4月8日から募集を始めましたが、4月22日現在で15名(男子6名・女子9名)の申込がありましたので申込を締め切らせて頂きます
 開 催 平成27年7月29日午後1時~30日午後1時まで (1泊2日)
 会 場 本行寺 山武市成東2565 0475-82-1661(一部他会場利用)
 対 象 小学生(檀信徒家以外の参加も歓迎いたします)
 参加費 1人 3000円 (貸し布団・食費・教材費ほか)
 申 込 本行寺に申込書があります。
       (5月末日〆切 但し、申込順で15名まで)
 その他 1回目・2回目の様子はこのコーナーの下の方に記載があります。
       ご不明な点は電話でお問い合わせ下さい。

第2回夏休みの寺子屋in本行寺

2014.7.31

page001.jpg

第2回 夏休みの寺子屋 

 7月30日午後1時から31日午後1時まで1泊2日の日程で、本行寺を会場に小学生を対象とする寺子屋を開催しました。
 生活環境が大きく変わり、本来は日常生活の中で自然に身につくべき挨拶や礼儀、そして感謝や協力といった心を学ぶ機会が少なくなっています。そこで、お寺という日常を離れた所に一泊して、普段したことのないことを体験学習して、知らず知らずに子供たちの身心が健全に成長する一助として地域に貢献できればと企画しました。
 今回は、昨年参加の5名全員がリピーターとなり、合計10名の小学生の男女が参加しました。
 主に副住職の指導の下に、挨拶と仏前作法・数珠作り・箸の使い方・写経・雑巾がけ・ロウソク作り他の研修に加え、外遊びや花火などで楽しみました。
 また、最後は、保護者を交えて、20人程で流しそうめんを楽しみました。
 参加の子供たちは、きっと、良い思い出になったことと思います。
 この企画は寺院の多目的活用の一例です。今後も夏休みの寺子屋を開催する予定です。

第2回夏休みの寺子屋in本行寺

2014.7.3

page001.jpg

第2回 夏休みの寺子屋 開催案内

 昨年開催して好評でしたので、今年も夏休みの寺子屋を開催致します。
6月末で既に申込受付は終了し、昨年参加の5名全員がリピーターとなり、
募集定員の10名の参加申込がありました。
今年は、去年より時間も長くして、流しそうめんを最後に行う予定です。
ウェブサイトで告知しなかったので、7月10日まであと数名でしたら受け入れ可能です。
お近くにお住まいの小学生をお持ちの保護者の方はご検討下さい。
 開 催 平成26年7月30日午後1時~31日午後1時まで (1泊2日)
 会 場 本行寺 山武市成東2565 0475-82-1661(一部他会場利用)
 対 象 小学生(檀信徒家以外の参加も歓迎いたします)
 参加費 1人 3000円 (貸し布団・食費・教材費ほか)
 申 込 本行寺に申込書があります。
 その他 去年の様子はこのコーナーの下の方に記載があります。
       ご不明な点は電話でお問い合わせ下さい。

第1回夏休みの寺子屋in本行寺

2013.7.31

page001.jpg

第1回「夏休みの寺子屋」

7月30日~31日の1泊2日で本行寺を会場に小学生を対象とした寺子屋を開催致しました。
 今回は、小学2年生~4年生までの5名の男女が参加しました。参加者は主に副住職の指導の下に、挨拶と仏前作法・数珠作り・夕食作り・箸の使い方・写経・掃除の仕方など様々なことを体験学習しました。また、一部は本行寺を飛び出してアスレチックや滑り台で運動したり、花火などのレクレーションで元気一杯楽しみました。
 涙を流しながらみんなで協力して作ったカレーライス(タマネギの仕業)や、客殿の広間で寝たこと(あまりよく眠れなかった子も・・・)。早朝5時半に起きて正座でお祈りをしたり、庭掃除や長い廊下を雑巾掛けしたりしたこと。食事の時は、命を大切にするために自分の食べられる量を考えて器に取り、残さないで食べたこと(おかわり可)。錦鯉に餌をあげたり、梵鐘を撞いたり、おみくじを引いたり、短い時間でしたが日常を離れて、地域のお寺で過ごしたことはきっと良い思い出になったと思います。(但し、指導にあたった住職・副住職・寺庭婦人の3名共に閉校後はダウンでしたが)
 この夏休みの寺子屋で体験学習したことが、未来を担う子供たちにとって、素直に話を聞き、挨拶や礼儀作法を身につけ、感謝や協力の心をもって幸せに生きていく糸口になればと願っております。
 後で参加者及び保護者の方々から届くアンケートを参考にして、来年はより良い第2回「夏休みの寺子屋」を開催したいと思います。
 夏休みの寺子屋にご理解ご協力頂いた方々に厚くお礼申し上げます。

第1回夏休みの寺子屋in本行寺

2013.6.15

page001.jpg

第1回「夏休みの寺子屋」開催案内

生活環境が大きく変わり、本来は日常生活の中で自然に身につくべき挨拶や礼儀、そして感謝や協力といった心を学ぶ機会が少なくなっています。そこで、子供たちの身心が健全に成長する一助になればと寺子屋を企画しました。 夏休みの一日を、お寺という日常を離れた所に泊まって、普段したことのないことをして、知らず知らずに勉強になる。そんな1日(1泊2日)を過ごしてみませんか。きっと、良い思い出になりますよ。小学生の皆さんの参加をお待ちしています。
開催日 : 平成25年7月30日(火)午後1時~31日(水)午前10時
会  場 : 本行寺(一部は本行寺以外での活動となります)
対  象 : 小学生(檀信徒以外の参加も歓迎します)
参加費 : 1人3000円(貸布団・食費ほか)
申  込 : 申込書が本行寺にあります。6月末日までにお申込下さい。
       持参品などは申込時にお知らせします。
その他 : ご不明の点は本行寺へお問い合わせ下さい
       ℡0475-82-1661